ギル型ワーム釣り方別おすすめ御三家
デプス ブルフラット
ギル型ワームといえば、デプスブルフラット。

ゆっくりとしたスパイラルフォールが特徴です。
平らな面でゆっくり水を受けながら落ちて行ってくれます。
投げて放置しておけばOKのワームです。
とにかくアングラーが細かいことをしなくても、ワーム自体が魚を寄せて食わしてくれるオートマチックなワームです。
フォール中に最大のチャンスが訪れるのが、ブルフラットです。
デプス ブルフラット
5.8inch 4.8inch 3.8inch 3inch 2inch
販売価格:¥800(税抜)
issei ギルフラット
ギルフラットの特徴はフォールもあるけれど、巻いて釣れるギルワームです。

ギルフラットは、買ったときに発砲素材の棒状のものだついています。
それを頭のスリット部分かrあから入れてあげてカットしてライターで焙って蓋をします。
そうすることによって浮力を兼ね備えることができます。

あとは、おなか部分に3g以上のネイルシンカーを平行に刺します。
そうするとボトムに着底しても浮き上がろうとする姿勢がなまめかしくギルそのもの。
放置だけでもバス反応してくれます。
しかし、巻いて使用するとエスケープなスイミングアクションがバスにスイッチを入れてくれる動きを演出してくれます。
ただし、ギルフラットはオフセットフックで使用するとフッキング率が悪いのが弱点です。
ですから頭にコイルを入れて大きなマス針(2/0~4/0)をコイルの中に通して、投げて、沈めて、放置して、巻くという使い方がおすすめです。
コイルを入れるころによってキャストしたときにワームの身切れを防いでくれます。

キャストしてワームだけが飛んで行ってなくなるといった心配がなくなります。
issei ギルフラット
サイズ : 110mm 20g
販売価格: ¥1,200(通常カラー)(税別) ¥1,300(ツートーンカラー)(税別)
ジークラック ベローズギル
ベローズギルは、ボトム特化型ギルワームです。

ベローズギルは、たくさんのリブから構成されていますが、そのリブをめくってみると芯はひじょうに細いです。
ものすごく細いワームなんです。
本来細くて軽いワームの自重をリブの中に水を含むことによって、一気に水との比重を中和させるくらいの比重に代わってしまいます。
これが特徴です。
キャストして、回収したベローズギルを握ると雑巾を絞ったかのように水が絞れます。
こんなに水を含ワームは他にはありません。
比重が限りなく水と近づく。
ボトムで動かす、ボトムで放置、これに関しては他を圧倒するパフォーマンスを出してくれるワームです。
なので、ジグのトレーラー、テキサスジグ、フリーリグなどとにかくボトムにしっかりと置いてあげられるリグ、ボトムをしっかり釣りたいときにおすすめです。
またものすごく匂いのするワームです。
匂いと味で魚を引き寄せ長時間のバイトをもたらしてくれます。
ジークラック ベローズギル
2.8inch、3.8inch、5.8inch
販売価格:¥780(税別)