ノーシンカーで根こそぎ釣る方法とおすすめワーム

ハウツー

ノーシンカーのメリットは、ゆっくりフォールさせれる、ワームに浮力があれば浮かべられます。

おもりに引っ張られない自然なアクションがだせることです。

シチュエーションとしては、タフな状況での使用頻度が高いです。

浮かべる系ノーシンカーワーム

浮かべるノーシンカーは2タイプ。

1つは、虫タイプ。

おすすめは、一誠のbibibi蟲 1.8inとバークレーの青木虫。

チョウチン釣りで使用するワームとして有名ですね。

マス針、オフセットの両方で使用できるのが魅力的です。

もう一つは、ストレートワーム。

実は、浮くストレートワームは昔から存在しています。

しかし、その時代はオフセットフックで使用して、表層をくねくねと泳がせリアクションで釣る釣り方が主流でした。

たしか、バブルガムワームという名前だったと思います。

近年だとジャッカルのミナモが流行り、ワッキーリグでの使用し、移動距離を抑えて水面に波紋を出してバスにアピールする釣り方です。

ジャッカルのヤミーなどでもワッキーで使用して表層を引くことができますが、ワームが浮くか沈むかで釣果が全然違うことがあります。

表層で止め、バスとの間合いを詰めて、ワンアクションで仕留めるなどの演出が、沈むタイプだとできません。

虫タイプは、本物のシルエットでバスを誘い、浮くストレートワームは魅力的なアクションでバスを誘い出します。

ですので、浮く虫タイムのワームと浮くストレートワームは、タックルボックスに必ず入れておきたいです。

高比重ストレート系ノーシンカーワーム

フォールスピードが重要です。

よりダイナミックに動くワームがおすすめです。

多くのストレートワームを足元に落とすとクネクネと動きます。

だけど、遠投したときにそれと同じようなフォールをしているのかという疑問があります。

なぜならラインで結ばれているので、流れや風の抵抗をうけます。

ワームは落ちようとするのにラインに抵抗がかかるとワームを上げる力がかかってしまうからです。

友達と釣りに行って岸と並行にキャストしてもらい、ワームの着水点で動きを観察してください。

足元に落とした時よりもワームは動いていいません。

なのでよく動くワーム、ですのでジャッカルのヤミーがおすすめです。

バックスライド系高比重ノーシンカーワーム

選びたいのはとにかくよく飛ぶワームです。

おすすめはゲーリーヤマモトのファットイカ。

カバーでも使用頻度が高いです。

コンパクトな形状ですので、ごちゃごちゃしたカバーでもストレスなく使用できます。

よくバックスライドといわれることが多いですが、ワームによってバックスライドする幅は違います。

その点を理解して使用することも重要です。

ファットイカはそんなにバックスライドはしません。

ネイルシンカーで調整することによってファットイカでもバックスライド幅は伸ばせます。

着底後ワームが水面と並行になってフォールするように調整しましょう。

そうするとバックスライド幅が伸びます。

ですが、やはり遠投するとラインのていこうがあるので、バックスライドしていない場合もありますが、バックスライドしないワームに比べるとタイトにはフォールしてくれます。

そしてファットイカは、独特のフラスカートの動きが着底後のリアクションで有効的です。

シャッド系バックスライドノーシンカーワーム

おすすめはOSPのドライブスティック。

高比重なのですが、スリムでもなくてファットでもないワームです。

多くのバックスライドワームは自発アクションさせるパーツを少なくすることで、スライド幅を伸ばしています。

しかし、ドライブスティックはバックスライドするのテールがクネクネと自発アクションしてくれることが最大の強みです。

つまり、バックスライドでありながら生きているかのアクションが出すことができます。

タフコンディションでの使用頻度が高いです。

ファットイカに比べるとカバーへの突破力が弱いですが、ドライブシャッドのバックスライドだから食わせることができるバスがいるということになります。

シャッドテールノーシンカーワーム

クリアーレイクで使用頻度が高いイメージがありますが、水質は選ばずよく釣れます。

投げて巻くだけで釣れるので、ノーシンカーでも飛距離が出せるし、スキッピングもしやすい。

近年使用するアングラーが増え、だんだんバスの反応も衰えてきています。

原因は、投げて巻くだけなのでトリックな動きが出せないからではないでしょうか。

つまり、ワームのアクションに委ねられる釣りです。

そんな中で工夫できることは、一定速度で巻くことやラインのたるみをだして自然にそして無防備に泳がせるコツはあります。

とにかく、シャッドテールはバスから見れば魚なので、スキッピングで岸際に着水。

岸際に追い詰められたベイトを演出するかどうかで反応が変わってきます。

おすすめのワームは、OSPのドライブシャッドです。