OSPに関する記事一覧
OSPのHPミノーはノーシンカーI字引きだけではない釣れる釣り方
OSPから発売されているHPミノーは一見すると、 フルーク系のソフトジャークベイトのように見えます。 HPミノーにはどのような特徴があるのか解説していきます。
OSPのMMZは本当に釣れるのか?使い方とセッティング方法
OSPから新発売されたMMZは、サイト専用をコンセプトにデザインされて作られたワームだということです。MMZの意味はミミズの略。そんなMMZの使い方やセッティングについて解説します。
4月のバス釣りスポーニングを意識したバスの行動をチェック
春はバスのスポーニングシーズンです。 早ければ3月末、4月中旬には産卵が始まります。 スポーニング前はエサを意識し釣りがカギになり、スポーニングに入りだすとバスが多く集まるポイントを選んで釣る必要があります。
おすすめスピナーベイトと使い分け
改めて言うならば、ブレードが水中で回転することによっておきる規則的な波動や音が他のルアーとは違うのが特徴です。スピナーベイトというとブレイドのフラッシングに注目されがちだけど、ブレードの開き方によって魚の反応が全く変わります。
クランクベイトの高速巻きと低速巻きの使い分け方
クランクベイトは根がかりしやすいのでスピナーベイトのほうが好きという方も多いとは思いますが、スピナーベイトを使っていて、コツとバイトがあるけどのらない。 そうした状態で試しにクランクベイトを投げてみてください。 トレブルフックでからめとるように釣ることができます。
冬のド定番オーバーライド(OSP)のメタルバイブ攻略
最近では語るまでもなく、人気のメタルバイブOSPのオーバードライブ。カラーローテーションやフッキング率を高めるフックの交換やタックルバランスなどを紹介。
OSPアイウエバー74の爆釣する使い方
表層でI字形のルアーをずっと巻き続けているとバスがチェイスするが、そのまま足元まで追いかけるだけ。途中で止めると見切ってUターンしてしまう。止めてもバスが見切らないI字形のルアー、巻き続けても見切られずらいI字形のルアーはないのか。そこで出会ったのがアイウエバー74です。
ドライブショット4.5バックスライドで大活躍
ドライブショット4.5は、バックスライドのフックセッティングからショットリグのリギング方法、ドライブスティックのバックスライドセッティングとの違いをご紹介。
OSPドゥルガ73のめちゃくちゃ釣れる使い方
最近小型ミノーでバスを釣っておられますか? ですが小型ミノーは本当によく釣れます。 その代表がOSPのドゥルガです。 今日はドゥルガの良さをお話していきます。